1. ホームへ戻る
  2. 大阪ラプソディー
  3. バチ?

大阪ん♪ラプソディー

バチ?
うちの事務所は演劇の制作をしている。芝居なんて不安定なものを生業にしているので、1月10日は必ず商売の神様「戎っさん(えべっさん)」に行ってお参りする。9日を「宵えびす」11日を「残りえびす」といい、都合3日間は大阪の商売人の本当のお正月だ。うちには「戎部」という部活が事務所内にあって、必ず行くメンバーがいるくらいだ。
 その3日の間に神社に行くと、誰でもタダで笹を貰うことができる。一応神社のお札も付いているので、それだけでもいいのだが、その笹に色々縁起物の飾りを買って付けるのが一般的だ。
 この縁起物グッズが実に高い。「この絵馬可愛いなぁ」なんてつい手に取ると小さいので2〜3000円くらいするので、神様グッズとはいえ、ええ商売してまんなぁと言いたくなる。
 おっとっと神信心に愚痴は禁物だ。で、その笹を一年飾って、また1月10日に新しいのを貰いに行く時に、古い方を持っていって「一年なんとか商売できました。おおきに」と言って焼いてもらうのだ。当たり前だが順番としては古い笹にお礼して、火にくべて、新しい笹を貰ってお参りして帰ってくる。というのが当たり前のコースである。
 ところが今年、お参りに行った戎部に珍事が起きた。一番新しいメンバーのリョウヤ君23歳が古い笹を忘れてしまったのだ。
去年も先輩たちと一緒に行ったので、周りも「笹もって来いよ」とは言わなかったらしい。しかし、リョウヤ君は去年、まだ戎部のメンバーではなかったので単についていっただけだったとか。
 ともかく彼らは引き返す時間もないので、神様にお礼を言う前にとりあえず新しい笹をゲットしてしまった。リョウヤ君が「古い笹は僕が明日持って来ます。」と言ったのもあったらしいが…だったら彼に、次の日新しい笹も貰ってきてと頼んで、その日はお参りだけしたら良かったんじゃないのか?と私は思ったが、それでは部活の張り合いがなかったのだろう。ともかく今年は戎っさんに順序違いのお参りをしてしまったわけだ。
 それから一週間ほどして、リョウヤ君は事務所で作業をしている時に、掃除機のコードをひっかけて倒した。それだけなのに掃除機本体が割れて使えなくなった。
 次の日は今まで一回も落ちたことのないブレーカーが落ちて、玄関の電子錠の操作盤がショートして使い物にならなくなった。去年の暮れに10万もかけて新しいカギに替えたばかりだったが、今は手動で開けている。
 メンバーに「バチ当たったんかな?」と何となく不安な感じが広がっている。2回あったから、あと1回何かおきるかもしれない。
 …って!新しい掃除機を買うのも、電気屋呼んで修理代払うのも私なのだが…なんにもしてないのに? と理不尽なバチに悩み中だ。