ばね百科事典

ばね百科事典

ホームへ戻る > ばね百科事典

ばねの弾性とは?

  • 弾性を活用することがすべてのばねの出発点

    弾性とは、力を加えると一時的に変形するが、力を取り除くと元の状態に戻ろうとする性質のことです。このような性質は、多くの固体に見られる性質であり、英語で弾性をelasticityといいますが、この語源はギリシャ語の「戻る」からきています。

    この弾性を有効に活用することが、すべてのばねの基本的な考え方になっています。

  • ばね以外にも身近に体感できる弾性

    変形したものが元に戻ろうとする性質を持つ身近なものとしては、輪ゴムやボールなどがあります。輪ゴムを伸ばすと、元のかたちに戻ろうとする力(=弾性力)が働き、ボールをグニュと押しつぶしてみても、元にもどろうとする弾性力が働きます。

    一方、粘土のような物質には弾性力は働きません。

ばねの弾性とは?