ばね百科事典

ばね百科事典

ホームへ戻る > ばね百科事典

身の回りのばね

  • 洗濯ばさみやクリップに使われるばね
ダブルクリップ

家庭にあるもっとも身近なばねが、洗濯ばさみです。プラスチックや木でできた部品をリング状のばねで押さえつけているだけの単純なものですが、ばねの特性を巧みに利用した構造になっています。

また、書類をまとめたりするクリップも洗濯ばさみと同じような構造をしています。ちなみに、ダブルグリップと言われるタイプのクリップは、薄板ばねを加工して作られています。

  • 筆記具に使われるばね

    ばねが活用されている代表的な筆記具として、シャープペンシルがあります。シャープペンシルは、ポケットにしまうときなどに使うクリップ部分が薄板ばねの一種を活用し、そしてノック部の中に小さなコイルばねが使われています。

  • スイッチに使われるばね
出典:「電子材料第33巻4号」(1994年)

電化製品でもっともばねが活用されているのがスイッチです。リモコンのボタンや、ゲーム機のコントローラ、電源を入れるスイッチ全般には、すべてばねが使われています。 一般家庭の照明のスイッチなどは、右記のような構造になっています。